お知らせ

お知らせ

「ありのままのじぶん」を表すことばと出会い、伝える。

2025年度の港区男女平等参画センターリーブラの助成事業に、弊団体のワークショップ「じぶん再発見!ありのままを表現する自己PR文」が採択されました。ただいま申込受付中です。10月1日、8日(水)の全2回のワークショップでは、価値観や強みと向...
お知らせ

言語化×ゴミ箱ロボづくり、対話で生まれる新たな価値「ゴミ箱ロボ研究所」研究員募集

「こんなロボットがあったらいいのにな。」ふとした心のつぶやきをまずは言葉にしてみることが、「ゴミ箱ボロ研究所」のミッションのはじまり。思ったことを言葉にする、相手に伝える、みんなとの対話でさらに思いが広がり新たな価値が生まれる。それらをプロ...
お知らせ

空色ことば読書感想文教室2025JEUGIAカルチャー

今年の夏休みも関東近郊のJEUGIAカルチャーセンターで空色ことば読書感想文教室を開催中。7月に開催した教室では、夏休みスタート直後にも関わらず全員が本を読み終えた状態で参加をしてくれました。学校の出張授業とは違い、カルチャーセンターの講座...
お知らせ

子どもと保護者で一緒に学ぶ読書感想文講座2025

毎年たくさんのお申し込みを頂いている大阪市立中央図書館主催の読書感想文講座。第1部は司書さんのアドバイスで本に親しむ時間。第2部はマナビエルメンバーが担当し、子どもたちと保護者が別々の部屋に分かれて学ぶ時間です。子どもたちの部屋では、ワーク...
お知らせ

2025年、新年のご挨拶

今年も、「ことばで自分を伝える力」が一人ひとりの思考と選択と行動につながるよう活動してまいります。あなたが1年のスタートに巡らせている思いを、「ことば」にしてみてください。繕うことなく書き出すジャーナリング、相互に伝えあい学びあう対話、振返...
お知らせ

ラフサクブンすぎなみ子議会がJ:COMで放映されました!

夏休みに開催した ラフサクブン特別編「笑って解決!環境問題」の様子が、J:COMの「ジモトトピックス」というニュース番組で特集されました!杉並の環境対策について、吉本興業の佐藤ピリオド.さんと一緒に楽しくワクワクするアイデアを考え、岸本区長...
お知らせ

お笑い芸人×話す作文【ラフサクブン】9/23浅草で開催

お笑い芸人さんと一緒に、自由な発想でアウトプットをしながら表現を楽しむワークショップ。今回の会場は、墨田区浅草です。小学生のお子さまでしたら、どなたでも参加頂けます。小学1〜3年生向けのプログラムもありますので、まだ作文を書いたことがないお...
お知らせ

経済産業省8/19学校活動支援サービス体験&研修会

【15分で仕上げる!文章の基本トレーニングのための指導者支援セット】マナビエルがご提案する、マナビエルがご提案する、学校、塾、教育関係者様向けの文章指導に必要なものをセットにしたサービスです。このサービスを経済産業省主催「学校活動支援サービ...
お知らせ

子どもと保護者で読書感想文@大阪

今年も大阪市立中央図書館で開催された読書感想文講座に、マナビエルのメンバーが登壇。毎年、親子での学びの場を作ってくださる大阪市の生涯学習課の皆さまと大阪市立中央図書館の皆さまの支えのもと、今年も「読書感想文ツアーズ・親子講座」お届けしてきま...
お知らせ

ランゲージアーツを学ぶオンラインクラス

マナビエル流ランゲージアーツを学ぶオンラインのトライアルクラスが始動しました!現在、中学生クラスと小学生クラスが進行中。中学生は「意見文」を、小学生は「作文」をテーマに表現力を高めるトレーニングをします。全部で6回のオンライン、今は折り返し...
タイトルとURLをコピーしました