ことばで自分を伝える 宿敵!読書感想文! ―― 読書感想文をサポートするコツをお伝えします!読書感想文は、何のために書くものでしょう?私たちは、本によって感じたことや考えたことを言語化する練習の場として捉えています。作文に苦手意識を持つことなく、伝える喜びと楽しさを知るチャンスが、読書感想文です。 2022.07.30 ことばで自分を伝えるワークショップ
ことばで自分を伝える ○○は世界一の日本! 「◯◯は世界一の日本!」こんにちは。マナビエル海外支部、オレゴン州在住の真美です。日本では現在、パラリンピックが開催中ですね!実は私の義理の弟は、パラリンピック 水泳アメリカ代表選手。既に引退しましたが、現役当時は金メダルを2つ銅メダルを1... 2021.09.02 ことばで自分を伝える
ワークショップ ハッピーにエコる環境講座 ハッピーにエコる環境講座皆さん、こんにちは。マナビエル海外支部、オレゴン州在住の真美です。6月下旬、マナビエルでは現役女子大生の環境活動家、村田美穂さんをゲストスピーカーにお迎えし、オンラインでの環境講座を開催しました。見過ごしがちな地球の... 2021.08.12 ワークショップ
くらしの伝える力 子どもの鋭い着眼点 子どもの鋭い着眼点なんか変だね。皆さん、こんにちは。マナビエル海外支部、オレゴン州在住の真美です。先日、スーパーで買い物中、お掃除グッズ売り場の前を通った時に、数年前の記憶が蘇ってきました。当時、まだ小学生だった娘が売り場を見て一言。「なん... 2021.05.03 くらしの伝える力
ことばで自分を伝える 表現方法、いろいろ 表現方法、いろいろ皆さん、こんにちは。マナビエル海外支部、オレゴン州在住の真美です。私の住むポートランドは多様な選択肢に溢れる街。居住スタイル、教育、食、遊びや文化も ”いろいろ” で溢れています。伝えたい事の表現方法も”いろいろ”。今日は... 2021.03.08 ことばで自分を伝える
ことばで自分を伝える 風の時代とマナビエル 風の時代とマナビエル皆さん、こんにちは。マナビエル海外支部、オレゴン州在住の真美です。新年を迎え、早くも1ヶ月が経とうとしています。土の時代から風の時代へ。新しい波がやってきました。昨年12月のVOGUEに”風の時代を生き抜く8つの心得”と... 2021.01.26 ことばで自分を伝える
子どもの伝える力 『プレイ/試合/遊ぶ』 『プレイ/試合/遊ぶ』皆さん、こんにちは。マナビエル海外支部、オレゴン州ポートランド在住の真美です。我が家の子ども達、英語環境で育っている時間が長いため、日本語の学習や、文化の継承に悪戦苦闘することも多いのですが、彼らから学ぶことも沢山あり... 2020.11.29 子どもの伝える力
くらしの伝える力 バンパーはぶつけるもの?! バンパーはぶつけるもの?!皆さん、こんにちは。マナビエル海外支部、オレゴン州ポートランド在住の真美です。今回は渡米した当初、かれこれ15年以上前の話ですが当時「びっくり!!」した出来事の一つをご紹介します。その日は、あるカフェの外のテーブル... 2020.09.05 くらしの伝える力
くらしの伝える力 お肉なしの日 お肉なしの日皆さん、こんにちは。マナビエル海外支部、オレゴン州ポートランド在住の真美です。我が家では一週間に1、2回 お肉を食べない日があります。ベジタリアンでもヴィーガンでもありませんが、環境保護の観点から我が家でも少しずつ取り組んでみよ... 2020.08.11 くらしの伝える力
子どもの伝える力 間違いだらけのノート 間違いだらけのノートみなさん、こんにちは。マナビエルナビゲーター、オレゴン州ポートランド在住の真美です。今日は我が家の長女がアメリカの小学校に入って間もなくのこと、もう9年前のことですが、大きな衝撃を受けた日のエピソードをご紹介したいと思い... 2020.07.29 子どもの伝える力